「お昼のワイドショー」「あなたの知らない世界」のタイトルロゴ(模写)

2021年3月16日

広告

昭和の小学生だった私は、夏休みは宿題そっちのけで、テレビ三昧の日々を送っておりました。学校へ行っている時は見られないお昼のテレビが見放題!ということで、その中でも特によく見ていたのは「お昼のワイドショー」です。

「お昼のワイドショー」というと若いひとは「お昼にやってるワイドショーでしょ?今もやってるよね。バイキングとか…」と思われるかもしれませんが、実はこれがそのまま番組タイトル。ズバリ「お昼のワイドショー」という番組をやっていたのです。

昔はこういうストレートな名前をつけた番組が多かったですね。「2時のワイドショー」とか「アフタヌーンショー」とか。

そして、夏休みといえば忘れてならないのが「あなたの知らない世界」です。

昭和の小学生は、このタイトルを見ただけで震えあがったというくらい(笑)。なにしろ毎年お盆のころに、毎日のようにやっていたのですから。

怪奇特集とあるように、お昼12時から(!)怖い話をやっていました。霊にとりつかれた話などの再現フィルムをやるんですが、もうそれが子供には本当に怖い!ブラウン管テレビだったので、画像がぼんやりしていて薄暗い感じが、また怖さを増していたのかもしれません。絶対本当にあった話なのだと当時の子供は信じていました。怖いもの見たさで見てしまい、夜に怖くてトイレに行けなくなって後悔するということがしょっちゅうでした(笑)。

そして「あなたの知らない世界」で忘れてならないのが新倉イワオさんです。毎回必ず出てきて、再現フィルムについて眉間にシワを寄せて、まことしやかな解説をされていました。私は当時、この人は心霊現象研究家(そんな職業があるのかどうかさえ、よく分かってなかったですが、笑)の人なのかと思っていましたが、あとから調べてみると実は放送作家さんで、笑点の大喜利のお題を考えたりなどもされていたそうです。放送作家さんがテレビに出るというのも昔はよくありましたね。青島幸男さんとか、前田武彦さんとか。

他にも「お昼のワイドショー」では、嫁姑問題やご近所の奥さん同士の争い事なんかを取り上げた「女の事件」とか、行方不明の一般人をテレビで実名で(!)呼びかけて手がかりを探すという「テレビ公開捜査」などをやっていました。今だったら、コンプライアンスがーとか、個人情報がーとか言われて、放送できないかもしれません。おおらかな時代というか、なんというかですが、そのおかげで当時の小学生は夏休みに世の中の色んなものを見て学んでいたのかもしれませんね(笑)。

広告